• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparative study of Muslim communities on diversity and coexistence: Focusing on practice

Research Project

Project/Area Number 24K03160
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

後藤 絵美  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (10633050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 薫  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター, 主任調査研究員 (00466062)
高橋 圭  東洋大学, 文学部, 教授 (60449080)
鷹木 恵子  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (60211330)
保井 啓志  同志社大学, 研究開発推進機構, 学術研究員 (00977803)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Keywordsムスリム / コミュニティ / 多様性 / 実践 / ジェンダー
Outline of Research at the Start

本研究は、多様化や多様性尊重にまつわるムスリム・コミュニティの課題を明らかにし、その解決方法を人々の「実践」に着目しつつ検討するものである。その際、日本、フランス、アメリカ、ドイツ、トルコというムスリム・マイノリティ地域のコミュニティに注目し、かつ、比較の視点を持つべくイスラエルのユダヤ教コミュニティの事例を取り上げる。具体的には、(a)ジェンダー・セクシュアリティ、(b)衣食住とライフスタイル、(c)異なる宗教理解や実践、他宗教や世俗的な論理の受容という三つの共通テーマを設定し、各地域について調査を行い、最終的には地域やコミュニティを超えて共通する課題解決の方法論や方向性について考察する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi