• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光受容タンパクの機能発現メカニズム解明に向けた高速THzオペランド計測システム開発

Research Project

Project/Area Number 24K03215
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80040:Quantum beam science-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

黒田 隆之助  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, ラボチーム長 (70350428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺澤 英知  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 産総研特別研究員 (00993015)
佐藤 大輔  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (40780086)
小川 博嗣  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (60356699)
坂上 和之  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (80546333)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Keywordsテラヘルツ分光 / ポンプ・プローブ計測 / タンパク質計測 / レーザー技術
Outline of Research at the Start

本研究では光受容タンパク質(ロドプシン等)の機能発現メカニズム解明を目指した高速THzオペランド計測システムの開発を行う。フェムト秒レーザーベースのTHz光と白色ポンプ光によりスペクトル計測を実施し、ロドプシン等に適したポンプ光波長を選定する。次に、加速器光源なども併用し、溶液セルの動的測定が可能なポンププローブ・シングルショット分光システムを開発する。このシステムによりロドプシン等の機能発現挙動として、例えば含有するレチナールの高速光吸収による異性化(数100フェムト秒~数ピコ秒)からタンパク質全体のねじれ熱変性過程(ピコ秒~ナノ秒以降)に至る動的な水和層変化などを明らかにすることを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi