• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高精細マイクロ内視鏡による微細血管のアミロイド凝集イメージング

Research Project

Project/Area Number 24K03312
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90130:Medical systems-related
Basic Section 90140:Medical technology assessment-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section90130:Medical systems-related , Basic Section90140:Medical technology assessment-related
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

若山 俊隆  埼玉医科大学, 保健医療学部, 教授 (90438862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日詰 光治  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10378846)
脇田 政嘉  埼玉医科大学, 保健医療学部, 講師 (40324131)
東口 武史  宇都宮大学, 工学部, 教授 (80336289)
水谷 康弘  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (40374152)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2024: ¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Keywords高精細マイクロ内視鏡 / アミロイド凝集イメージング
Outline of Research at the Start

本研究では、これまでの細経内視鏡では実現できなかった直径 1 mm 以下の細い血管内壁に凝集したアミロイドの観察を可能とするマイクロ内視鏡の開発を目的としている。染色や血液除去を必要とせずにアミロイドの沈着を特定するために、配向検出法の確立も目指している。これまでにないアミロイドーシスの評価法として、病理模擬標本の開発にも取り組む。ここでは、アミロイドを大量に合成し、生体マイクロ流路内で凝集と沈着を促進させる。細径な血管にアミロイドが凝集し、沈着していく様子を、高精細なマイクロ内視鏡によってリアルタイムでイメージングすることで,血管内科学における非低侵襲診断法の進展に寄与することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi