• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

可視・近赤外動画像解析に基づく4D血流動態の機序解明とその医看福祉工学応用

Research Project

Project/Area Number 24K03322
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90150:Medical assistive technology-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

津村 徳道  千葉大学, 大学院情報学研究院, 准教授 (00272344)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯島 典生  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (00285248)
高橋 雅人  千葉大学, 大学院情報学研究院, 特任助教 (20978431)
小川 恵子  広島大学, 病院(医), 教授 (30514575)
雨宮 歩  千葉大学, 大学院看護学研究院, 講師 (90778507)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2024: ¥9,100,000 (Direct Cost: ¥7,000,000、Indirect Cost: ¥2,100,000)
Keywords生体計測 / 末梢循環 / イメージング
Outline of Research at the Start

本研究では,可視光で計測可能な肌の先負に加え,近赤外で計測可能な肌の深部の血流も同時計測する.また,新たに末梢循環の実計測時における照明変化等で生じる外乱にロバストな可視・近赤外マルチバンド動画像システムを実現する.さらに末梢循環血流と自律神経系との機序を解明すし,臨床における実験を行う.本研究では、予防医学的観点から漢方医学で重視される舌血流等を計測・数値化し,客観的に実用化する.看護学においては,糖尿病による壊疽の防止・血流可視化による患者教育システムを実用化する.福祉工学においては,高齢者の褥瘡の防止を実現する.

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi