• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プライバシーに関する実証的・思想的研究の統合モデルの構築に向けた領域横断的探究

Research Project

Project/Area Number 24K03329
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

萩原 優騎  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (20468565)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 亜津子  北里大学, 一般教育部, 教授 (00383555)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsプライバシー / 情報倫理学 / ICT(情報通信技術) / SNS / 訪問看護
Outline of Research at the Start

ICT(情報通信技術)が発達し普及した現代においては、その影響が様々な形で個人、集団、社会に及んでいる。そのことを扱った数多くの先行研究に見られる傾向として、特にプライバシーの問題をめぐって、個別の事例に関する実証的な研究と、大局的な視点から思想的に論じた研究とが、相互に交わることなく併存したままであることを指摘できる。これらの研究を架橋し、成果を相互に活かすことができるならば、理論面においても政策提言においても、飛躍的な発展が期待できる。それゆえ、本研究では、主に哲学・倫理学と社会学の観点から上記の二つのタイプの研究を領域横断的に探究し、両者を統合する新たなモデルの構築に挑む。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi