• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インド仏教説話の流布と展開:カシミールと東南アジア・チベットを中心として

Research Project

Project/Area Number 24K03375
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01020:Chinese philosophy, Indian philosophy and Buddhist philosophy-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

大羽 恵美  金沢大学, 人間社会研究域, 客員研究員 (50707685)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 引田 弘道  愛知学院大学, 文学部, 教授 (00192287)
山崎 一穂  公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (80723006)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords仏教説話 / 仏教美術 / アヴァダーナ / チベット美術 / チベット絵画
Outline of Research at the Start

本研究は、釈尊の前生の物語を説くジャータカ(本生譚)と、仏弟子および信徒の前生と今生の因果を説く物語であるアヴァダーナ(譬喩譚)からなる仏教説話が、インド北西部からベンガルやビルマを経て、現在のタイとその周辺に至るまで、どのように流布し展開していったかを、インド、チベット、タイに伝わる文献と漢訳仏典、各地に残る考古・美術的資料と照合しながら解明する。具体的には、カシミールで成立した『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』を中核文献として翻訳研究を行い、中継地となった地域で編纂された文献や美術作品と突合せ、物語を軸として地域横断的に検討することで流布の系統と発展を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi