• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An Intellectual History of Shotoku Taishi's Representation as a Constitution-maker

Research Project

Project/Area Number 24K03414
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01040:History of thought-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

KLAUTAU Orion  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (10634967)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 公成  駒澤大学, 付置研究所, 研究員 (10176133)
曽根原 理  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (30222079)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords憲法十七条 / 先代旧事本紀大成経 / 五憲法 / 明治憲法 / 「和」の思想
Outline of Research at the Start

聖徳太子像の研究はこれまで、古代から中世までの事象が主な課題だった。それに対して本研究は、近世から近代にいたるまでの時期を念頭に置き、「憲法作者」としての太子の歴史像がいかに成立し、いかなる政治的・思想的な役割を果たしたのか、検討するものである。現代において、太子を「宗教者」よりも偉大なる「政治家」として認識している者が多く、「憲法十七条」を日本的デモクラシーの起源とみるものも少なくない。しかし実は、憲法を中心として太子を捉える姿勢は、意外に新しい見方である。本研究はそのイメージを軸に、「教祖史」や「英雄像」の観点から日本を超えたグローバルな宗教思想史研究につながるような成果を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi