• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Reconstruction of Matinée Poétique by Letters: Poesie of Shinichiro Nakamura, Takehiko Fukunaga and Shuihi Kato.

Research Project

Project/Area Number 24K03436
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01040:History of thought-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

半田 侑子  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (50816767)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsマチネ・ポエティク / 加藤周一 / 中村真一郎 / 福永武彦 / 「雑種文化」論
Outline of Research at the Start

本研究の対象とする書簡群は立命館大学加藤周一文庫が所蔵する加藤周一宛ての来信である。その中から、戦中から敗戦後にかけて、マチネ・ポエティクを牽引した中村真一郎・福永武彦の書簡を中心に調査・分析を進める。時期としては1943年頃から1950年代の初め頃までの書簡を対象とする。
マチネ・ポエティクは戦中にフランス象徴派の影響のもと、日本語での新しい定型詩を模索したことで知られる。彼らの原動力と動機はどこにあったのだろうか。本研究はマチネ・ポエティクの活動を文学のみならず、若き知識人たちの思想運動の側面から捉え直し、書簡から読み取れる知識人たちの交流や読書の跡から、当時のマチネの思想的背景を調査する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi