• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Spatial Study on the Production and Reception of "Meisho-e": Visualization of Utamakura

Research Project

Project/Area Number 24K03445
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

井戸 美里  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (90704510)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords名所 / 和歌 / 屏風 / やまと絵
Outline of Research at the Start

本研究は、ある土地が「歌枕」=「名所」として選定され、「名所絵」として視覚化される要因とプロセスについて検証するものである。「名」を与えられた土地にまつわるテクスト分析とともに、「名所絵」の制作と受容の場の意味と機能を建築や室礼の空間のなかで解釈することを目指している。本研究の意義は、こうした歌枕(名所)が、古くから和歌や漢詩など「ことば」を内包する絵画として視覚化されてきた要因を探り、さまざまな建築空間や儀礼の場において受容されてきた実態に着目することによって、ことばと絵画の双方により醸成されてきた「名所」の「名」の本質を問い直すことにあると考える。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi