• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近現代日本の公共空間における壁画の歴史と意義

Research Project

Project/Area Number 24K03455
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

手塚 惠美子  日本女子大学, 国際文化学部, 研究員 (10339484)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords近現代日本 / 公共芸術 / パブリックアート / 壁画 / 壁面装飾
Outline of Research at the Start

本研究は、近現代の日本における壁画の歴史と作例を総合的に調査・研究し、特に公共空間に設置された壁画の歴史的・社会的意義を明らかにすることを目的としている。近代から現代にかけて公共空間に設置された壁画(壁面装飾)の系譜を提示し、特に壁画制作の背景となった「公共」の概念の変遷を軸に、美術と社会の関係性という視点から作品群を捉え直す。そして、パブリックアート/公共芸術の流れの中に壁画作品の位置づけと意義を再考する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi