• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プロティノスのアイステーシス論における情念と表象機能

Research Project

Project/Area Number 24K03466
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

関村 誠  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (20269583)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords表象 / 感覚
Outline of Research at the Start

プラトンに大きく依拠するプロティノスの思想において、身体と魂の関係についての議論展開の中では、アイステーシス(感覚)が表象機能を経て自覚や判断に連動する魂の働きとされ、それに対して、諸情念は魂とは厳密に区別された身体において生じるものとされている。本研究では、身体で起きる情念が、どのように魂における感覚により捉えられて知的機能に受け継がれるのかという問題をめぐって、プロティノスにおける感覚の表象機能の位置付けを試み、さらに、身体における情念の働きの領域が魂自体の働きとは別にどのように確保されているのかを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi