• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Influence of Sugawara Seizo and Inagaki Kichizo as Japanese Artists on Western Modern Spatial Art

Research Project

Project/Area Number 24K03494
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01060:History of arts-related
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

川上 比奈子  摂南大学, 理工学部, 教授 (90535121)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords菅原精造 / 稲垣吉蔵 / アイリーン・グレイ / オーギュスト・ロダン / 漆芸
Outline of Research at the Start

菅原精造はフランスの空間芸術家たちに漆芸と彫刻を教え、特にアイリーン・グレイと共に制作し、先鋭的な住宅建築E.1027にも影響を与えた。稲垣吉蔵もグレイの空間芸術に協働し、またオーギュスト・ロダンに依頼されて木製台を制作し、ロダンの活動を支えもした。
菅原と稲垣は東京美術学校で美術を総合的に学び、近代日本が他国に比肩しようとする試みに応える「美術家」であった。しかし、現在、彼らは欧米において「職人」とのみ解釈されている。近年、新たに発見された菅原と稲垣の作品を国内外において調査し、欧州の芸術家たちが彼らとの協働を熱望した理由を解明し、20世紀の空間芸術における日本美術の新たな視座を開示したい。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi