• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

パブリック・アート創造における『佇まい』の研究

Research Project

Project/Area Number 24K03528
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

高須賀 昌志  千葉大学, 教育学部, 教授 (30262249)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsパブリック・アート / 環境芸術 / 佇まい / 習俗 / 環境デザイン
Outline of Research at the Start

日本および中国、台湾の優れたパブリック・アートを端緒として、その設立の背景や目的と造形性を分析しそれぞれの国が持つ習俗的背景と造形の関係性を明らかにする。その上で如何に普遍的な『佇まい』を獲得しているかについて造形上の性質を見極める。『佇まい』の成立の分析には慣習的価値【習俗(folkways)】と【習律(mores)】を参照する。パブリック・アートが普遍的造形性を獲得するには習俗と造形性の密接な関係性を考察する必要がある。研究対象は目的性と造形性の関係が明瞭である「記念碑」と「自身が制作したパブリックアート」を対象とする。分析対象全てを「佇まい」の観点から評価・分析をおこなう。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi