• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

欧州との比較から考える「伴奏ピアニスト育成」に関する体系的カリキュラムの検討

Research Project

Project/Area Number 24K03538
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionShowa Women's University

Principal Investigator

赤塚 太郎  昭和女子大学, 人間社会学部, 准教授 (40823513)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords伴奏ピアニスト / 伴奏法 / 伴奏教育 / カリキュラム / 音楽大学
Outline of Research at the Start

伴奏ピアニストとは、ソリストと協演して豊かな音楽表現を行う役目を担う、伴奏を専門とするピアニストである。近年、国内の音楽大学大学院では、伴奏ピアニストを育成するための伴奏科の新設が目立ち、こうした流れは欧州の主要音楽大学伴奏科の教育システム・カリキュラムを踏襲していると推測される。
本研究は、我が国の伴奏ピアニスト育成に関する歴史的側面での学術的検証・説明がなされていない現状から、今後の我が国の伴奏ピアニスト育成への有益なプロセスを提示することを目的とする。未だ僅少傾向にある伴奏教育分野の学術的研究確立に寄与したいと考えている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi