• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本舞踊における変身する「型」の技の解析と習得過程

Research Project

Project/Area Number 24K03549
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionTokyo Rissho Junior College

Principal Investigator

森田 ゆい  東京立正短期大学, 現代コミュニケーション学科, 准教授 (10365455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲田 奈緒美  桜美林大学, 芸術文化学群, 准教授 (70367100)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords身体技法 / 伝統芸能 / 伝承 / 日本舞踊 / 習得過程
Outline of Research at the Start

本研究は、身体の動きのみで性別、年齢、職業、性格を演じ分ける日本舞踊の技を日本の伝統芸能における変身する「型」の事例として取り上げ、変身をする技の実証的な解析とその習得過程の分析を行うものである。
熟達した日本舞踊家2名と若手舞踊家2名の合計4名を研究協力者とし、どこの身体部位をどのように操作することで変身が行われているのかを計測実験を行い、映像から分析する。
また研究協力者らの幼少期からの稽古における作品習得順番および指導時に言及される内容を整理し、これらも手掛かりに、どのような技がどのような順番で習得されていくのか調査を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi