• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦後日本における美術批評の機能と媒体:地方の前衛芸術を基点とした調査研究

Research Project

Project/Area Number 24K03569
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionNagoya Zokei University

Principal Investigator

高橋 綾子  名古屋造形大学, 造形学部, 教授 (40440664)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords美術批評 / 戦後前衛美術 / 地域性 / ジェンダー / 国際性
Outline of Research at the Start

戦後日本の社会において美術批評はいかなる影響力を持ち得たか、どのような限界や課題があったかに迫るべく、中部地域をはじめ地方で当時多発した前衛芸術を基点とした美術批評の機能を「地域性」と「媒体」から検証する。それぞれの独自性と影響関係を見出しながら、さらに美術批評における「ジェンダー」の格差や課題を考察する。
ここではこれからの批評家のありかたや、「国際化」 に向けての育成方向を見定めることを意識して、収集資料のデジタル化や、調査研究の記録を遂行する。社会行動学的視点を持って実相を考察し、資料や証言に裏打ちされた新たな事実を追究するものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi