• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

19世紀イギリス式ピアノの止音装置の変遷と演奏空間との関連について

Research Project

Project/Area Number 24K03571
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

筒井 はる香  同志社女子大学, 学芸学部, 准教授 (20755342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山名 仁  和歌山大学, 教育学部, 教授 (00314550)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsフォルテピアノ / 止音装置 / 演奏空間 / ペダリング
Outline of Research at the Start

ピアノ演奏において、打鍵の瞬間には細心の注意が払われるのに対して、音をいかに止めるかについては関心が薄い。ペダリングを含むアーティキュレーション、すなわち音のつなげ方や切り方は重要な課題であるが、その問題に直接関わる止音効果が、演奏会場の拡大に伴ってどのように変遷してきたかについては正確なことが分かっておらず、作曲家が意図した演奏指示を理解するための基盤がまだ整っていない状況である。本研究は、ピアノのための主要なレパートリーの大部分が作曲された19世紀のフォルテピアノの止音装置の変遷と演奏空間との関連について、文献調査、実地調査、修復家への聞き取りを通して明らかにすることを目的としている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi