• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イディッシュ芸術文化の言語的象徴に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K03572
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionKyoto University of the Arts

Principal Investigator

樋上 千寿  京都芸術大学, 芸術学部, 非常勤講師 (30608740)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords東欧ユダヤ教 / イディッシュ / ハスカラ / クレズマー音楽 / イディッシュ・ダンス
Outline of Research at the Start

モダニズム美術や近代クラシック音楽の変革に多大な影響を及ぼした東欧イディッシュ語圏の芸術文化について、東欧ユダヤ教伝統の本質理解を通してその柔軟性や革新性を明らかにしつつ、東欧ユダヤ・モダニズムの本質理解に新たな視座を設定することを長期的な目標として研究を推進してきた。本研究ではイディッシュの舞踏における身体言語やクレズマー音楽における装飾法など、ゲットーやシュテットルといった汎国家的共同体内で共有された広義の言語とも言うべきものが、どのようにイディッシュ語圏の芸術文化の固有性を形成してきたかに着目し、言語文化としてのイディッシュ芸術文化の特性理解に重点を置く。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi