• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

越境する歌劇場~運営と人材の動態からみた欧州文化の滲み

Research Project

Project/Area Number 24K03592
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionShowa University of Music

Principal Investigator

鈴木 とも恵  昭和音楽大学, 音楽学部, 准教授 (40460266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 麻子  昭和音楽大学, 音楽学部, 教授 (50367398)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords越境する歌劇場
Outline of Research at the Start

本研究は、ヨーロッパを中心として発展してきたオペラが、近年国境を超え、中東や東南アジアの歌劇場が活性化し、芸術家においてはペルーや南アフリカ出身の歌手達の台頭等、オペラでのグローバル化と多様性が展開していることに着目し、その要因を導きだそうとするものである。中東、東南アジア等の各地域独自の文化や歴史を背景とするため、各国でのオペラ芸術の発展には異なる手法や要素が存在する。オマーンやアラブ首長国連邦(ドバイ歌劇場)等の、政治体制や政治文化の違い、各国の社会状況や文化政策的な背景、各国におけるオペラ文化、舞台芸術への関心と位置づけついて比較検証、我が国への参照可能性の検討へと研究成果を高めていく。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi