• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Japanese High Energy Physics and its Community in Japan in the 1960s

Research Project

Project/Area Number 24K03620
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01080:Sociology of science, history of science and technology-related
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

平田 光司  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, ダイヤモンドフェロー (90173236)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords研究者集団 / 高エネルギー物理学 / 共生成 / 1960年代 / 科学の不定性
Outline of Research at the Start

加速器を使って素粒子の性質を調べる分野を高エネルギー物理学(HEP)と呼ぶ。本研究では、(1)1960 年代の日本のHEP 研究史を、物理・技術の学説史的な面と社会史的な面との相互作用の中でとらえ、その変化発展を記述する;(2)その方法としては、研究と社会の媒介項としての研究者集団に着目し、研究内容・研究技術の変化と研究者集団の構造的変化を共生成の観点から再構成する;(3)研究の手段は一次史料に拠る科学史的手法を用いる。

以上、まとめれば本研究は研究者集団に注目したHEP の社会的研究史とでも呼ぶべき新しい方向性を目指すものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi