• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近世の「食」をめぐる〈知〉の体系化―実用書と文芸による食物誌データベースの構築―

Research Project

Project/Area Number 24K03623
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

畑 有紀  新潟大学, 日本酒学センター, 特任助教 (60768422)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords食文化 / 近世文芸 / 本草書 / 料理書 / 食物誌
Outline of Research at the Start

本研究は、食物、特に米穀類を主たる対象として、実用書の記述を集約したデータベースを作成し、これに基づいた注釈を加えながら文芸を読み解くものである。つまり、文芸の中に描かれる食材・料理を同定した上で、調理方法、人体への影響、産地や来歴、伝承など、その食物が有する意味を、食生活史のみならず、歴史、思想、社会、科学などの観点から検証する。その検証の成果を再度データベースに反映させることで、「食」に関する言説を統合するのである。このような作業から、日常の行為であり、かつ文化でもある「食」という営みを介して、近世文化を、そしてそれを支えた〈知〉を総体として把握することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi