• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

占領期・ポスト占領期メディアにおける文学者の西欧体験に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K03668
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

鈴木 美穂  玉川大学, 文学部, 教授 (40547915)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords海外体験 / トラベルライティング / メディア / 占領期・ポスト占領期 / 文学と美術
Outline of Research at the Start

本研究は、占領期・ポスト占領期の変動期における西欧文化受容の問題を、海外体験を経てメディアを通じ、文化の発信源となった文学者による批評・随筆等に焦点をあてて検討・究明することを目的とする。国際情勢の変化の中、渡航制限継続下で新聞社特派員として渡欧し、新聞・雑誌を舞台に西欧文化の発信者となった文学者の言説が、どのように志向・要請され、機能したか、美術言説を中心に体系的に調査・検討し、実相を究明することで、〈戦後〉文化生成過程解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi