• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Translational Imagination in the Making of American Classic Literary History, 1900-1950

Research Project

Project/Area Number 24K03758
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

貞廣 真紀  明治学院大学, 文学部, 教授 (80614974)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsアメリカ文学 / 翻訳 / アメリカン・ルネサンス / 文学史 / 思想史
Outline of Research at the Start

本研究は、20世紀初頭から冷戦体制確立前夜にかけての知識人のトランスナショナルな活動を調査し、それがアメリカ古典文学の形成に及ぼした影響を考察するものである。19世紀中葉のアメリカ文学は、近代化が進むアメリカにとっての「役立つ過去」としての位置付けを与えられたが、その際、批評家たちはイギリスに代表される西欧諸国のみならず、中南米や中欧・東欧に目を向け、それらの地域をアメリカと二重写しに捉えることーーいわば「翻訳」的に捉えることーーで文学史を確立しようとした。本研究は、文学史上の<アメリカン・ルネサンス>を<トランス・アメリカン・ルネサンス>として再定位する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi