• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

敦煌本論語集解の本文と加点の質的解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K03918
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

小助川 貞次  富山大学, 人文学部, 名誉教授 (20201486)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords敦煌漢文文献 / 論語集解 / 諸本研究 / 加点研究 / 学問的背景
Outline of Research at the Start

敦煌漢文文献は一世紀以上に及ぶ国際的な諸研究があるが、中国辺境の敦煌莫高窟に収蔵されていた経緯から、すべてが均質な資料ではなく、書写年代も学問的背景も異なる上に、断簡・断片が多く、研究対象としての質的な難しさを持つ。特に当該のテキストがどのような系統に属するのかといった諸本研究や、加点者の学問的レベルに関する加点研究は、特定の文献以外ほとんど行われてこなかった。本研究は、このような敦煌漢文文献の本文と加点の質的な問題について、敦煌漢文文献の中でも現存点数が多い論語集解55点を対象に、東洋文庫蔵論語集解を標準的テキストに設定することで解明しようとするものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi