• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近世折衷学派儒家による漢学言語論の日本語学史的研究

Research Project

Project/Area Number 24K03930
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

山東 功  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 教授 (10326241)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords日本語学史 / 漢学言語論 / 折衷学派 / 懐徳堂学派
Outline of Research at the Start

本研究は、これまで日本儒学史・漢文学の分野において中心的に扱われてきた、近世漢学者の研究について、日本語に関する言及を精査することにより、近世日本における日本語研究のあり方を、国学に偏頗することなく総体的に把握することを目的とする。具体的には、具体的には、朱子学・陽明学・古学・古文辞学に対する批判を展開した「折衷学派」の言語研究に関して、特に漢文訓読法の展開や文字・音韻論の概要を明らかにするともとに、反徂徠的立場からの徂徠学批判で著名な懐徳堂を含む、折衷学派漢学の言語観について、日本語への言及をもとに考察を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi