• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Clarification of the reality of local dialects in the transformation of local communities

Research Project

Project/Area Number 24K03934
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Research InstitutionTenri University

Principal Investigator

鳥谷 善史  天理大学, 人文学部, 教授 (30412133)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 峪口 有香子  四国大学, 地域教育・連携センター, 講師 (10803629)
塩川 奈々美  徳島大学, 高等教育研究センター, 助教 (10882384)
岸江 信介  奈良大学, その他部局等, 特別研究員 (90271460)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords地域言語 / 地域コミュニティ / 家族形態 / 都市部との繋がり / 社会言語学
Outline of Research at the Start

本研究は,地域言語の実態がどのような移り変わりをみせているのか,実態解明することでである。同じ地域の成員(土地生え抜き)であっても,仮説①地域コミュニティとの繋がりが濃いか薄いかによって伝統方言の使用や理解に差が生じる可能性があるかもしれない。また,仮説②大家族か核家族かといった家族形態の違いによって,成員間で伝統方言に違いが出る可能性も否めない。さらに仮説③都市部へ通勤通学をしているかどうかで,差が生じることも考えられる。3つの仮説を提示し,伝統方言の存続・継承/衰退・消失という点に注目しつつ,コミュニティ全体の地域言語にどのような推移がみられるのか世代別言語調査を実施し探ることにしたい。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi