• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Labeling-based Approach to the Internal Structure of Nominal Arguments

Research Project

Project/Area Number 24K03963
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02080:English linguistics-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

越智 正男  大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 教授 (50324835)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords名詞句 / ラベリング / 統語論 / 類別詞言語
Outline of Research at the Start

近年の統語研究においては名詞項が普遍的構造を持つという仮説と言語間で名詞項構造に差違があるとするパラメータ化仮説の2つが大きな潮流になっている。本研究はこの2つの仮説の核心部分を併せ持つ仮説を新たに構築し、通言語的な観点から検証する。この仮説によれば、名詞項は通言語的に決定詞等の機能範疇主要部と名詞句(NP)の併合操作により形成されるが、出来上がった名詞項に機能範疇主要部のラベルが付与される言語と名詞句(NP)のラベルが付与される言語が存在することになる。名詞項構造の通言語的な分析を通してラベリング理論の精緻化に寄与することを目指す点に本研究の特色があると言える。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi