• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

〈新たな地域社会を創る〉公設日本語学校の役割と機能に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 24K03974
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

澤邉 裕子  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (40453352)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords多文化共生 / 日本語学校 / 公共性 / 地域
Outline of Research at the Start

本研究では公設日本語学校が果たす役割と機能の可能性を宮城県発のモデルとして提示することを目的とする。具体的には公設日本語学校が開設される地域の多文化共生の現状・課題・目標を明らかにした上で(研究1)、公設日本語学校が開校される前、開校された後の地域社会の変容を質的・量的調査をもとに分析し(研究2)、最終成果として地域づくりにおいて公設日本語学校が持つ役割と機能のモデルを示す(研究3)。人口減が加速する中、公設日本語学校と多文化共生のまちづくりに焦点を当てた本研究は、日本語教育を核とした新たな地域社会形成のモデル構築に寄与する基礎研究として位置づけられる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi