• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

外国人看護介護人材が働く職場におけるICTを活用したコミュニケーションの研究

Research Project

Project/Area Number 24K03982
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionAkita International University

Principal Investigator

嶋 ちはる  国際教養大学, 専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科, 准教授 (00707630)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords外国人看護・介護人材 / ICT / 職場のコミュニケーション / 外国人散在地域
Outline of Research at the Start

本研究では、外国人散在地域の中でも、特に急激な高齢化と人口減少が問題視されている秋田県で外国人材を受け入れている介護施設において、ICTを活用したコミュニケーションの特徴について明らかにし、外国人材に対する日本語学習支援やコミュニケーション支援におけるICT活用の具体的な指針を作成することを目的とする。そのために、(1) 看護・介護分野の日本語学習や実際の看護・介護現場でのコミュニケーションの中でどのようにICTが活用されているか、(2) ICT活用の有効性と課題は何かに着目し、看護・介護分野の職場適応におけるICT活用の実態およびその効果を検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi