• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ディスカッション授業に関する実証的研究―日本語学習者による深い学びを目指して―

Research Project

Project/Area Number 24K03983
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

鈴木 綾乃  横浜市立大学, グローバル都市協力研究センター, 准教授 (40812566)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) アドゥアヨム・アヘゴ 希佳子 (田所希佳子)  宝塚大学, 東京メディア芸術学部, 講師 (70646827)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords日本語教育 / ディスカッション授業 / ケースメソッド / ケース学習 / 深い学び
Outline of Research at the Start

本研究では、日本語教育現場において実施されるディスカッション授業に焦点をあて、学習者がディスカッションを通じて深く学ぶために何が必要かを明らかにする。日本語教育の現場においてもよく行われるディスカッション授業について、その計画や運営についての実践報告や研究は管見の及ぶ限り見らない。一方、ディスカッションの一形態である経営学分野におけるケースメソッドでは、ディスカッション運営に関する豊富な知見がある。そこで本研究では、ディスカッション授業を(1)教師側と(2)学習者側から分析し、ケースメソッドの知見を参照しつつ、学習者がディスカッションを通じて価値観を更新するために何が必要かを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi