• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

外国人散在地域における避難民のための日本語教育モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 24K03999
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

佐藤 香織  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (40400618)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 あきの  函館大谷短期大学, その他部局等, 助教 (80987892)
田中 真寿美  青森中央学院大学, 経営法学部, 准教授 (90557795)
森谷 康文  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (50455698)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords避難民 / 外国人散在地域 / 日本語教育 / 生活と心の支援 / モデル構築
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、外国人散在地域における定住外国人(特に、紛争地域からの移民・難民)
の「生活と心の支援」と連携した日本語教育モデルの構築を行うことである。紛争地域から
の移民・難民を対象とした日本語教育には、通常の地域日本語教育の現場で想定されていな
い、メンタルヘルス上の配慮が不可欠である。本研究では、外国人散在地域において、移民・難民の思いを受け止め「居場所」として機能する日本語教室とはどのようなものなのか具体的に提案する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi