• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アイトラッキングと脳波解析による非漢字圏日本語学習者の漢字認知過程の解明

Research Project

Project/Area Number 24K04021
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionDaiichi Institute of Technology

Principal Investigator

ローズ平田 昌子  第一工科大学, 工学部, 准教授 (50722807)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高島 一郎  第一工科大学, 工学部, 教授 (90357351)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsアイトラッキング / 脳波 / 漢字学習 / 視線プライミング / 非漢字圏日本語学習者
Outline of Research at the Start

本研究では、母語話者規範から脱却し、漢字習得に成功した学習者を規範とする。まず、アイトラッキングカメラと脳波計を用いて、母語別・習熟度別に日本語学習者の漢字の知覚状況を測定する。そして、今までブラックボックスとされていた頭の中を覗き見ることで、漢字習得に成功している非漢字圏日本語学習者の漢字の認知過程を紐解くことを試みる。次に、習熟度の高い学習者のアイトラッキングデータを基にした視線プライミング(学習者に視点移動を促すマーカを文字上に表示)という刺激を取り入れることで、漢字の認知過程をサポートしながら、記憶させる新たな漢字学習システムを構築し、その効果を検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi