• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リメディアル英文法指導プログラムの体系的開発

Research Project

Project/Area Number 24K04056
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

平野 順也  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (40432992)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 知子  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (10586308)
Isemonger Ian  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (40350384)
村里 泰昭  熊本大学, 大学教育統括管理運営機構, 教授 (90229980)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywordsリメディアル / 英文法 / 学習プログラム / 教材開発
Outline of Research at the Start

高校での学習の不足を補完・強化することは大学英語教育の重要な課題の一つである。なかでも英文法は学生に到達が求められる高度な英語力を念頭に置くとき、むしろ英語を苦手にする学生の意識の根底となる場合が多い。こういった中で、大学英語教育における効果的な、また体系的な学習プログラムが開発されているとは言いがたい。本申請者たちは、英語力の低い学習者でも、理解しやすくコミュニケーション能力の伸長に繋がるような、文法指導を試行錯誤してきた。本研究は、まず重要度の高い文法項目を調査し、調査結果に基づき、また近年の認知言語学的知見を取り入れながら、リメディアル英文法学習プログラムを体系的に開発することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi