• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

eラーニングにおける個人差に対応した学習法開発のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 24K04069
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionHiroshima University of Economics

Principal Investigator

宮岡 弥生  広島経済大学, 教養教育部, 教授 (10351975)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 時本 真吾  目白大学, 外国語学部, 教授 (00291849)
時本 楠緒子  尚美学園大学, 総合政策学部, 非常勤講師 (10435662)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordseラーニング / 社会的性格特性 / 他者の存在感
Outline of Research at the Start

eラーニングによる学習は、教師や他の学習者と同一空間内で学ぶ対面授業と異なり、学習者の集中力の持続が課題となる。集中力を持続させる要素として他者の存在感が考えられるが、学習者の社会的性格特性によって、学習効果の上がる学習法は異なると考えられる。そこで本研究では、行動実験と社会的性格特性を診断するためのテスト、さらに行動実験の結果について神経科学的に検証するための脳波測定実験を行い、学習者の社会的性格特性および認知特性とeラーニングの学習法の相関を調べる。これらの実験から得られた知見をもとに、学習者の社会的性格特性の個人差に対応した、より学習効果の上がるeラーニング学習法を提案する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi