• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Language Repertoire and Family Language Policy of Second-Generation Nikkei-Latinos in Japan

Research Project

Project/Area Number 24K04114
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

姫田 麻利子  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (50318698)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords家庭言語政策 / 言語レパートリー / 複言語 / 言語バイオグラフィ
Outline of Research at the Start

在日日系ラティーノ(南米出身者)第2世代の言語文化レパートリーに関する意識を、インタビューと作文により調査し、レパートリーの機能や家庭言語政策を中心に、その主観的意味世界を分析する。複言語/文化間実践の評価は、従来の単言語ネイティブモデル基準に還元すべきでなく、個人の経験、とくに社会的言語観の制約と個人的エージェンシーの行使を反映した言語文化イメージを、概念化することから可能になるという考えに立脚する。本研究は、海外の研究者と共同でおこなう。在日日系ラティーノ事例研究を、応用言語学におけるラティーノ研究の国際的な議論に位置づけ、集団の特質を考慮しながら複言語/ 文化間実践について概念化する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi