• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

複言語使用による異文化間コミュニケーション力育成を目指すフィンランドとの共同研究

Research Project

Project/Area Number 24K04126
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

西住 奏子  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授 (40554176)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords複言語コミュニケーション / 異文化間コミュニケーション / 外国語教育 / 異文化理解 / フィンランド
Outline of Research at the Start

グローバル人材の育成を目指し、大学では国内外を問わず、言語的文化的背景の異なる学生同士が日英語を併用して学び合う「協働学習」科目が数多く開講されている。しかし、英語に対する苦手意識や、学習中の言語を使って人前で話すことへの抵抗等から積極的に授業に参加できないと感じる学生は多い。さらに、コロナ禍を経てオンライン授業が定着したが、表情が読みにくい中、自信を持って発言できないと不安を漏らす学生も少なからずいる。本研究は、そのような不安を解消する手立てとして、複言語使用に注目した異文化間コミュニケーション力向上を目指す協働学習プログラムの確立を目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi