• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Do TOEFL iBT scores differ between on-site and at-home testing?

Research Project

Project/Area Number 24K04133
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionGunma Prefectural Women's University

Principal Investigator

神谷 信廣  群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (70631795)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
KeywordsTOEFL iBT / Language testing
Outline of Research at the Start

コロナ禍により、留学に使用する英語の試験であるTOEFL iBTが、従来の公開会場に加えて、自宅でも受けられるようになった。テストを運営しているETSは、両会場の点数は同等であると述べているが、申請者の以前の研究では、別の英語の試験において、スピーキングの点数が自宅受験の方が高くなる傾向が見られた。そこで本研究では、同じ大学生にTOEFL iBTを、ほぼ同時期に会場と自宅の2箇所で受験してもらい、その点数を比較し、両者に差異がないかどうかを調べる。さらに受験者の英語の習熟度、言語学習に対する不安、内向性・外向性などが、それらの点数にどのように影響を与えているのかを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi