• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Investigating features of syntactic complexity in second languages

Research Project

Project/Area Number 24K04141
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

近藤 悠介  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 准教授 (80409739)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 雄隆  千葉大学, 教育学部, 准教授 (90756545)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords統語的複雑性 / 依存文法 / 学習者コーパス
Outline of Research at the Start

第二言語習得研究において、統語的複雑性は、熟達度、発達段階を示す上で重要な概念であり、先行研究では、この統語的複雑性の指標として、文の構造を直接的に数値化する試みがなされてこなかった(多くの場合、T-unitの平均的長さなどが使用されてきた)。本研究では、これら既存の指標を精査する中で統語的複雑性の概念について再考し、既存の指標では対象としていなかった、深さや平坦さといった、構造に関する統語的複雑性の指標を提案する。そして、提案指標と既存指標との関係、提案指標と熟達度との関係を検証し、提案指標の統語的複雑性における意義を検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi