• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

機械翻訳と生成AIを活用したリーディング授業のモデル化に向けた教育効果の実証研究

Research Project

Project/Area Number 24K04148
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

工藤 多恵  関西学院大学, 工学部, 教授 (70342350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南津 佳広  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 准教授 (70616292)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords英語教育 / リーディング / 機械翻訳 / 生成AI
Outline of Research at the Start

AI時代の機械翻訳や生成AIの飛躍的な進歩は、英語教育にさまざまな変革を迫り、課題をもたらしている。これらの特性を活かした実践研究はライティングに特化したものはあるものの、リーディングに焦点をあてた研究はほぼ行われていない。また、教育のオンライン化が進み、英語学習にMTや生成AIを利用する大学生が激増し、これらの技術に対する関心は教員の間でも高まりを見せている。そこで、本研究では、大学生のMTや生成AI利用についてその活用実態を仔細に調査し、言語理解プロセスにもとづき、MTや生成AIを効果的に応用する包括的なリーディング教育方法を構築することをめざす。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi