• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Identifying the teaching ESP based on the small corpus analysis and developing ICT materials for learning it

Research Project

Project/Area Number 24K04165
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionHakuoh University

Principal Investigator

奥山 慶洋  白鴎大学, 教育学部, 教授 (90369934)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
KeywordsESP / 教員採用試験 / コーパス / ICT教材
Outline of Research at the Start

本研究は、教育現場が求める教員の英語力の特定とその向上のためのICT教材の作成・提供が目的であるが、この目的を達成するため、以下の手続きで研究を進めていく。まず、教員採用試験の英語問題をテキストデータ化してスモールコーパスを作成し、そのコーパスをもとに言語学的特徴の分析・考察および一般的な英語力を測る検定試験(TOEIC等)との比較を通してその特性を明らかにする。次に、これらの分析や考察の結果を踏まえてICT教材を作成し、その学習教材が教職で必要とされる英語力向上にどの程度貢献しているか検証する。そして、その検証結果をもとに教材の改善を行い、より効果的な学習教材として完成させる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi