• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

奄美群島における境界変動史:マルチスケールの地域史学構築の試み

Research Project

Project/Area Number 24K04177
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03010:Historical studies in general-related
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

天野 尚樹  山形大学, 人文社会科学部, 教授 (90647744)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords奄美群島 / ボーダースタディーズ / スケール / 戦後史 / 冷静史
Outline of Research at the Start

戦後、1946年に沖縄、小笠原と並んで米軍統治下におかれた奄美群島は2023年12月に日本復帰70年周年をむかえる。本研究は、奄美群島の境界変動史をマルチスケールに検証し、境界変動過程を軸とした立体的な戦後史叙述を目的とする。日米の政府未公刊文書、地元メディア紙誌を駆使し、奄美群島間および奄美‐沖縄の地域間関係史(ミクロスケール)、日本中央と奄美群島間の中央地方関係史(メゾスケール)、北東アジアの冷戦構造と奄美問題(マクロスケール)の三層を複合的にとらえたスケール横断的地域史像を構築する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi