• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

春秋史に寄与する「説話」の研究-思想史文献の春秋期説話を中心として-

Research Project

Project/Area Number 24K04185
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03010:Historical studies in general-related
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

水野 卓  愛媛大学, 法文学部, 教授 (00757643)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords春秋期説話 / 思想史文献 / 春秋史
Outline of Research at the Start

春秋時代の歴史(春秋史)に関しては、『春秋左氏伝』(『左伝』)に代表される「伝世文献」に頼らざるを得ない面が多々ある。『左伝』については、春秋史の史料たり得るかという根本的な問題を抱えていたが、前回の科研費の成果により、『左伝』の素材としての説話の由来(記された国や時期)が明らかとなった。
それを受けて、今回は春秋時代の説話(春秋期説話)が多く記されている諸子百家の書物(思想史文献)に注目し、かつ、近年の出土文献である『精華大学蔵戦国竹簡(清華簡)』の思想史系資料に見える説話も検討することで、伝世文献・出土文献双方から、春秋期説話の由来を見出し、春秋史に寄与する史料であることを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi