• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ユーラシア的視点による古墳時代の服装に関する研究 ―構造・素材・系譜の検証―

Research Project

Project/Area Number 24K04199
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03010:Historical studies in general-related
Research InstitutionGangoji Institute for Research of Cultural Property

Principal Investigator

木沢 直子  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (50270773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小村 眞理  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (10261215)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords古墳時代 / 服装 / 被り物 / 系譜 / ユーラシア
Outline of Research at the Start

日本列島において被り物を装着する習慣は7世紀後半の律令制度導入を契機とすると考えられる。しかし古墳時代に製作された人物埴輪には、円形鍔を有する帽子状や丸帽状など、多様な被り物を装着する姿を確認できる。こうした被り物は中国正史や「職貢図」など、当時の日本列島の服装関連記事には見られず、系譜も明らかになっていない。これまで取り上げられた人物埴輪を対象とする議論において、主な論点は衣服であった点を踏まえ、本研究では、特に被り物に着目した調査を行う。本研究における被り物に関する調査結果と、衣服に関する研究成果を照合することで古墳時代の服装を総合的に把握する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi