• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本古写経の所在情報の収集と分析に基づく仏典の伝播・伝来の研究

Research Project

Project/Area Number 24K04240
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionKyushu National Museum

Principal Investigator

野尻 忠  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 課長 (10372179)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords写経 / 題跋 / 伝来
Outline of Research at the Start

仏典を書写する写経は、我が国では古くからおこなわれ、飛鳥時代以来の数多くの遺品が現存する。写経は、仏教学や美術史学からの注目度は高いが、歴史学からの活用はまだ発展段階にある。本研究では、写経を歴史学の史料として利用するための基盤づくりとして、写経が製作されてから現在の所蔵機関に到るまでの伝来過程に着目する。写経に関する過去の研究文献を目録データ化し、現存する写経遺品の調査を通じて書誌情報を集め、研究資源化を図る。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi