• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

冷戦下ベトナムにおける日本企業の進出と日越間の人口移動

Research Project

Project/Area Number 24K04267
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
Research InstitutionHokkai-Gakuen University

Principal Investigator

湯山 英子  北海学園大学, 開発研究所, 客員研究員 (70644748)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsベトナム / 冷戦 / 日本企業 / 日越関係 / 人口移動
Outline of Research at the Start

本研究では、戦後日本企業のベトナム進出および日越間の人口移動という2つの側面から、冷戦下における日越関係を捉え直す。対象時期は1950年代から1980年代までとするが、戦前・戦時期も含め段階的に見ていく必要がある。これまでの経済史研究では、日本にとってベトナムは常に日本企業の進出先として論じられてきたが、移民研究において、戦前の植民地主義の時代における人の移動と、現代の外国人労働者論が断絶しており、そこをどう埋めていくかということが指摘されている。本研究の射程もそこにあり、研究の空白部分である戦後の企業進出と相互間の人口移動に焦点を当て、日越関係史の再構築を試みる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi