• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヨーゼフ「寛容令」の統治構造ー君主国の東からの再検討

Research Project

Project/Area Number 24K04326
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03040:History of Europe and America-related
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

飯尾 唯紀  東海大学, 文化社会学部, 教授 (80431352)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsハプスブルク / 宗教寛容 / ハンガリー / 複合国家 / 統治の凝集化
Outline of Research at the Start

本研究では、啓蒙専制君主ヨーゼフ2世の「寛容令」を、17世紀末以来のハプスブルク君主国における諸教会の社団的再編の到達点と位置づけ、この間の①君主と主要教会の関係構築と、②各教会内部の組織変容の実態を明らかにする。事例研究の対象地は、君主国の東半にあたるハンガリーとトランシルヴァニアとする。18世紀の複合国家再編の動きに際し、これら教会が中央・地方の統治にいかに適応を試みたかを明らかにし、宗教・思想史的文脈やヨーゼフの個人的政治志向から考察されがちだった「寛容令」を、18世紀ハプスブルク君主国の統治改革のダイナミズムに位置づけることが本研究の狙いである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi