• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A reconstruction study of the process from boatbuilding to burial using original materials of the second boat of Khufu

Research Project

Project/Area Number 24K04344
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03050:Archaeology-related
Research InstitutionIndependent Administrative Institution National Institutes for Cultural Heritage Tokyo National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

山田 綾乃  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, アソシエイトフェロー (60778687)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsエジプト / 木造船 / 葬送儀礼
Outline of Research at the Start

古代エジプト古王国時代のクフ王のピラミッド葬祭施設には5基の船坑が造営され、2基には実物の木造船が納められていた。そのうちの1隻であるクフ王第2の船は、1,700点に及ぶ部材で構成されており、解体された状態で埋納されていた。部材に残された痕跡から一度組み立てられた完成品であることは間違いないが、どのような過程を経てピラミッド脇の船坑に納められたのかは明らかにされていない。また葬祭儀礼上どのような役割を果たしたか、船を埋納する儀礼行為の実像も不明瞭である。本研究では実物資料の考古学的分析を基に造船から埋納されるまでを復元し、船を埋納する儀礼行為の実像の一端を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi