• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本列島における縄文石製装身具の編年的・系統的研究

Research Project

Project/Area Number 24K04356
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03050:Archaeology-related
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

水ノ江 和同  同志社大学, 文学部, 教授 (10824568)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 比佐 陽一郎  奈良大学, 文学部, 教授 (50839264)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords縄文時代 / 石製装身具 / 日本列島 / 編年 / 系譜
Outline of Research at the Start

おもに全国の地方公共団体に所属する埋蔵文化財専門職員の協力の下、日本列島を網羅する精密な縄文土器編年に基づき、日本列島各地の各種石製装身具に関する①年代的・地域的変遷の把握、②再加工・再利用の実態把握、③石材産地同定、の3点を総合的に検討する。そのうえで、従来の縄文時代の石製装身具研究では得られなかった、日本列島規模での新たな縄文文化像の構築を目的とする。そしてさらに、日本列島の周辺地域である朝鮮半島と極東ロシアとの関係性、特にその出現系譜についても追究し、東アジア的な観点から縄文石製装身具の歴史的意義を考察する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi