• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Urbanization in Anatolia: A View from Settlement and Large Public Buildings from the Chalcolithic to the Early Bronze Age

Research Project

Project/Area Number 24K04360
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03050:Archaeology-related
Research InstitutionNotre Dame Seishin University

Principal Investigator

紺谷 亮一  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授 (50441473)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords銅石器時代 / 前期青銅器時代 / 集落 / 公共建築物 / 都市
Outline of Research at the Start

西アジアにおける都市成立過程の研究は、メソポタミア地域を中心に進展してきたこともあり、周辺部の研究が遅れている。西アジア都市論を充実させるためには、A:西アジア周辺域において、B:当該時期の集落および大規模公共建築物の変遷を具体的に跡づけることが有効である。そこで本研究では、西アジア北西部に位置するアナトリアの都市成立過程について、①銅石器~前期青銅器時代集落遺跡の集成とデータベース化、②中央アナトリアに位置するキュルテペ遺跡の発掘調査による集落構造と大規模公共建築物の実態解明、③出土遺物の年代学的評価、そして④これらの総合によって明らかにすることを目的とするものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi