• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地域学習による地域の特徴・構造の理解と地理的見方・考え方の修得

Research Project

Project/Area Number 24K04419
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

牛垣 雄矢  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (30508742)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords身近な地域 / 地理的な見方・考え方 / 地域構造図 / 動態地誌 / 地域学習
Outline of Research at the Start

①現地での地域調査と資料の収集やその分析により、地域の特徴や構造をとらえるとともに、地域構造図を作成する。
②中学や高等学校の「地理」の教科書で学べる地理的知識や見方・考え方を整理するとともに、従来の地誌学研究の成果から地理学的な地域のとらえ方を整理する。
③上記①と②を踏まえて、市区町村や都道府県といった「身近な地域」の特徴や構造のとらえ方を整理する。
④東京学芸大学のOBOGの教員の協力を得て、「身近な地域」に対する地域学習を実践し、修得できる地理的な知識や見方・考え方と課題を明らかにするとともに、地域の問題や解決方法を考察するうえでの地域構造図の有効性と課題について考察する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi